犬の入手方法④ 保健所や動物病院から犬を引き取る
特に欲しい犬種にこだわりがない場合は、保健所や
動物病院にいる飼い主がいない犬を引き取ることも一つの方法です。
まだ子犬の子もいます。
彼らが新たに生きるチャンスがそこで得られるのです。
タグ
犬の入手方法③ 知人や一般家庭から譲り受ける
最近では、地元のフリーペーパーなどでも
たまに、ペットの里親を募集している欄があります。
その場合は、その子との相性もあるので
訪問し見せてもらってから決めるようにしましょう。
タグ
犬の入手方法② ブリーダーから購入する
入手する方法にブリーダーさんから
購入する方法があります。
欲しい犬種が決まっていたらインターネットで
「犬種 ブリーダー」と打ち込んで検索すると
その犬種を繁殖しているブリーダーさんを見つけることが
できます。
コナンの場合がそうだったのですが。
ペットショップで直接見るのではなく、画面上にアップされた
写真を頼りに好みの子を選びます。
少し不安ではありますが、欲しい犬種が決まっている場合は、
同じ犬種でも様々なカラーを見比べて買うことが出来ます。
受け渡し方法は、飛行機による空輸か、運送会社からの陸輸になります。
タグ
犬の入手方法① ペットショップで購入する方法
ペットショップで購入するメリットは、ネットと違い、
様々な犬種と見比べることができ、直接見て触れ、
値段交渉などグッズの相談にも乗って貰えること、
そして、その日のうちに連れて帰れることです。
しかし、デメリットとして中には衛生状態が良くないペットショップもあるので飼った後で、何か病気が見つかったり、病気を発症していたりする場合もあります。
ネット上など、その店の口コミや評判を見てから買うことも大切です。
ケースの中でいつまでもトイレシートが替えられず汚れているままだったり、
犬自体が荒れているようなら、そこはあまり良いペットショップではないように思います。
ちなみに、うちのビーグル犬のとまともペットショップで購入したのですが
その時に、お腹に大きなデベソがあって
「成長するうちになくなります」と
ペットショップの店員さんに言われたんですが、成長してもなくならず
その後、乳腺にしこりができ、子宮まで取る手術をしなければいけなくなりました。
良心的なペットショップを選ぶことがまず大切です。
タグ
犬のシャンプー使用時の注意点③ 初めてのシャンプーでワクチンの前後は避ける
シャンプーに慣れさせるためには、
子犬の頃から始めましょう。
ただし、ワクチンを受けた前後は避け、
少し家での環境に慣れて落ち着いた頃から始めましょう。
子犬の場合いきなり浴室で洗わず
洗面台や赤ちゃん用のお風呂で洗うことから
始めると良いですよ。
シャワー→お湯→ドライヤーに慣れさせていきましょう。
特に犬は、顔に水がかかるのを嫌がります。
顔の部分を洗うときは、まずはお湯に慣れさせるように
直接シャワーを顔にかけずスポンジや濡れタオルなどにお湯を含ませて
濡らしお湯の温度にも慣れさせてから始めましょう。
毛を濡らす前に、毛が絡んでいる場合があるので
しっかりとブラシでブラッシングしてからすると
ドライヤーで乾かす時に毛が絡みにくいですよ。
タグ
犬のシャンプー使用時の注意点② 体調によってシャンプーは控える
熱がある時、目や皮膚にトラブルがある時はシャンプーはやめましょう。
それでも汚れや匂いが気になる時は、
ドライタオル(トリートメント効果入りの)を使ったり、
濡れタオルで体を拭く程度にしましょう。
リンスを数滴垂らしたお湯にタオルをつけて絞ると効果的です。
タグ
犬のシャンプー使用時の注意点① シャンプーの選び方
うちでは、特にコナンが皮膚が弱く、以前
ノミ取り用、シャンプー&リンスという安くて量も入っている
タイプのシャンプーをお買い得だと喜んで使っていました。
しかし、ノミ取り用のシャンプーは、コナンの皮膚には刺激がきつかったようで
使った後、皮膚が乾燥してカサカサになり白い粉が吹き、皮膚も赤く
ただれてしまったことがあります。
犬用のシャンプーでも皮膚に負担をかけない
低刺激の弱酸性のものをお勧めします。
特にリンスは必要ありません。気になるようなら、うちでは
シャンプー後、ツバキ油を皮膚に塗りこんでトリートメントにしています。
毛がツヤツヤ、サラサラになってとてもいいですよ。
タグ
犬のシャンプー使用時の注意点
シャンプーは毎日の汚れや匂いを落とすだけでなく、
ノミやダニの駆除、皮膚予防のためにも欠かせない大切なことです。
ノミやダニのついた体のままだと、犬だけの問題ではなく、
家族の健康にも影響してきます。
ただし、毎日洗う必要はありません。汚れに神経質になりすぎて
あまりに頻繁に洗いすぎると、今度は逆に皮膚の必要な脂質まで落としてしまい
乾燥し、皮膚のトラブルが生じてしまいます。
シャンプーは月に2回が適度です。
けれど、アウトドアや海で遊んで体を濡らした時は、
しっかりと洗ってあげて下さい。
シャンプー使用時の注意点
タグ
子犬を迎えた日の流れ③ 我が家に到着!まずすることは?
水分補給
移動で子犬は随分と疲れています。
家に着いたらまずは、そっ・・っと室内に出して水をあげましょう。
移動が長かった場合は、糖分が不足しがちなので
砂糖水を与えてあげるといいですよ。
トイレ
それから、すぐにトイレシートの上に座らせてあげましょう。
室内に出た後、水を飲んだ後、動いた後などに
排泄したくなるのでやさしく声を掛けながら
ケージの中にトイレシートを敷いている場合はケージの中に
入れて様子を見守りましょう。
うまく、排泄ができたら褒めてケージから出してあげる。
《おしっこをしたらケージから出してもらえる》と初日から子犬に
教えていくとその後のトイレのしつけもスムーズにいきます。
探索と食事
一通り家の中を探索させてあげて、食べるようなら
食事を与えましょう。
(食べないようなら無理に食べさせない)
構いすぎないで休ませる
子犬が遊びたがったら少し遊んであげて、その日はあまり
構い過ぎずゆっくり休ませてあげましょう。
目には見えなくても子犬の体はとても疲れています。
家族の声が聞こえる場所、姿が見える場所にケージやハウスを置いて休ませましょう。
起きたら、食事を与えてみる
月齢や子犬の成長度合いにもよりますが、大体
生後2ヶ月ぐらいなら、フードをお湯で少しふやかして与えます。
初めての環境での不安から、初日食べない子もいるので
無理に食べさせず、食べない時は、速やかにそのフードは置いておかず
捨て、あげるときにまた再度新しく作って与えましょう。
子犬や小型犬の場合、疲れから糖分が不足すると低血糖症になる恐れがあるので
食事にハチミツや砂糖水を加えることで栄養を摂る方法もあります。
子犬の場合、フードを少量ずつ1日4回~5回にわけて与えましょう。
初めての夜、ハウスまたは、ケージで寝かせる
自分の居場所に慣れさせることが大切です。
寂しくて夜なきしても無視し、人の寝息が聞こえる場所にケージを移動し
外の様子が見えないようケージに布を被せて暗くし寝かせましょう。
夜なきをしても「可愛そう」と起きて抱っこなどはしないこと!
泣けば構ってもらえると子犬が認識してしまうと
要求吠えをする子に育ち、毎夜、夜なきに悩まされることになります。
近所迷惑にもなりますので、
子犬が泣いてもジッと我慢して無視しましょう。
タグ
子犬を迎えた日の流れ② 子犬の購入先に聞いておくこと
食事について
今まで与えられていたフードを突然変えると食べなかったり
戸惑う子も中にはいるので、どのフードを使っていたかを聞いておきましょう。
しばらくの間は、そのフードを与えながら、フードを変えたい場合は
新しいフードを少しずつ混ぜ、今までのフードを減らしていきましょう。
また、離乳期を終えてない場合もあるのでフードの与え方なども聞いておきましょう。
(離乳期が終わっていない場合、フードをお湯で少しふやけさせて与える)
健康状態
散歩デビューするまでに期間をあけて合計、3回のワクチン接種が必要です。
また、ワクチン接種後は狂犬病予防注射、市への登録も必要となります。
・今、何回目のワクチンまで接種済なのか?
・次のワクチン接種はいつ頃か?
接種済の場合は接種証明書を貰っておきましょう。
最近では、ペットOKの宿泊施設などでワクチンの接種済み証明書の
提示を求めるところも多くなってきています。
また、健康状態などもしっかり聞いておきましょう。
トイレについて
今までどこで(何の上で)トイレをしていたかを聞いておきましょう。
ペットシーツ以外に金銭面から、新聞紙の上で排泄をさせている場合も
あるので、どのようにトイレをさせていたかなど状況をよく聞いておきましょう。
また、できるなら引き渡し直前まで
その子が使っていたシートなどがあれば貰っておいてください。
自分のつけた匂いがあるとそれをトイレにおいてやるだけで、
子犬自身がそこでおしっこして良いんだ・・と認識しやすく、
トイレしつけもスムーズに行えます。
シャンプーについて
シャンプーをしたことがあれば、シャンプーのメーカーなども聞いておくと
良いと思います。うちのダックスのコナンがそうなのですが、中には
皮膚が弱い子、敏感な子もいるのでシャンプーによって皮膚トラブルを起こす場合もあります。
その子に今までそう言った皮膚トラブルがなかったかも聞いておきましょう。
そして、最後にいつシャンプーをしたかを聞いておきましょう。
清潔がいいとは言え、皮膚の油分を落としすぎると逆に皮膚が乾燥して
フケが出てきたりするので洗う回数も月に2回程度が目安です。