犬の入手方法

犬を入手するには様々な方法があります。
ここで、いくつかの方法を紹介しますね。

 

犬の様々な入手方法

ペットショップで購入する方法

ブリーダーから購入する方法

知人や一般家庭から譲り受ける方法

保健所や動物病院から犬を引き取る方法

迷い犬、捨て犬を拾って飼う場合

 

様々な入手方法があります。家族でよく話し合い
どの方法で入手するかよく考えて選びましょう。

タグ

犬に与えてはいけない食べ物

人間の食べ物で犬の体に大きな負担を与えてしまう食べ物があります。
ですので、犬に与える食事には注意が必要です。

その与えてはいけない食べ物の一覧を載せておきます。

 

ネギ類

タマネギ、長ネギ、ニラなどは犬の赤血球を溶かす作用があり、
摂取すると血尿や下痢、嘔吐などを引き起こすことがあります。

人間が食べて残った牛でも、もしタマネギと一緒に炒めてあるとよく水で洗っても
タマネギのエキスがついているので、与えないようにしましょう。

 

魚介類

タコ、イカ、エビ、貝など

 

刺激物

トウガラシ、ワサビ、カラシ、コショウなど

 

硬い骨

魚の骨、鶏の骨など。特に鶏の骨の場合、骨が縦に裂けるので与えないように
して下さい(刺さる危険があります)

 

菓子類

チョコレート、ケーキ、キャンディー、ガム(特にキシリトールが入ったガム)
人間用の菓子は、糖分が多いので与えないようにしてください。

犬でも糖尿病になります。
そして、特にチョコレートに入っているカカオは犬の体には良くありません。
最悪の場合、死の危険にも伴うので与えないようにしてください!

 

加工品

ソーセージ、ハム、ベーコン、かまぼこ、こんにゃくなど
塩分が多いので体にはよくありません。

 

飲み物

水、犬用ミルク以外の人間の牛乳など。下痢を引き起こす危険があります。

タグ

食事は、毎回子犬の目の前で与える

犬に食事を与える時は、必ず食事の度に
犬の目の前で食事を出して、それから引くようにしてください。

フードが残った時は、「後で食べるかもしれないから」と
食器を放置したままにせず、残してもすぐ目の前から
片付けるようにしてください。

 

犬にとって、食事は生活の中で特に楽しみの1つです。
毎回、食事が楽しみで仕方がない犬も多いです。

《犬自身に食事時間にしかご飯は食べられない!》
と言う認識をつけることが大切です。

すると犬自身も食べる意欲も沸くと言うもの。

 

よく、室内外で飼っている家で犬小屋の前に
1日フードが入れっぱなしにしているのを見ることがあります。

これは、衛生的にもよくない上に
犬自身が、食べる意欲や食べる楽しみがなくなってしまいます。

だって、楽しみにしておかなくても、ずっとフードが横にあるんですもの

 

「ずっと置いてあるし、後で食べたら良いか・・・」となってしまいます。
人間だって「今日のご飯は何だろう?」って毎日食事に
ワクワクしたいでしょ?犬だって同じなんです。

食事への興味、楽しみを失わせないでください。

 

タグ

犬との信頼関係を築くために

犬 信頼関係

 

犬を飼う上で一番大切なことは、
犬との信頼関係を築くことです。

食事や排泄、散歩など身の回りの世話をするだけでは
犬はアナタをただの自分の世話係としか見てくれません。

そして、いつの間にかアナタの立場は
犬にとって自分より下になってしまいます。

 

犬と良い信頼関係を築くためには、アナタ自身、毅然とした態度で接しなければなりません。

よく、「可愛いから」と甘やかしてしまう飼い主がいます。
けれど、それは犬にとって一見、幸せなことのように思いますが、
自分がこの家で一番上の立場にいると犬に誤認を与え、
結果大きなストレスと不安を感じさせてしまいます。

狼を祖先に持つ犬社会に置いて常にリーダーの言うことは絶対です!

いざという時にリーダーがいることは自分の身の危険を守る上でも
とても大切なことなのです。その為、犬は自分に対する家族の態度を
よく観察しています。そして、自分を中心にしての順位をつけています。

 

 

例えば、普段、食事や世話の大半をお母さんがしているのに
仕事から帰って少しだけ構うお父さんの言うことだけに従う・・・
なんて話をよく聞きませんか?

この場合、お父さんが頼りになるリーダーであると
犬は思っているということです。

 

触れ合う時間が長ければ良いというわけではなく
また、犬の機嫌を伺うのではなく、親が子どもを叱るように
悪いことをしたら叱り、出来たらしっかり褒める!

いわば、犬との信頼関係は
子どもを養育するのと同じ親子間の絆みたいなもの
だと私は思います。

甘えられる存在でもあり、何かあったら「大丈夫!」と頼りになる存在・・。
本当の親と離れアナタのところに来た地点で、
犬にとってアナタはリーダーでもあり、親となるのです。

 

甘やかして可愛がるだけでは、人間の子どもと同じ
手のつけられない我侭な子になってしまいますよ。

愛情をしっかり注ぎながら親として毅然とした態度で
いけないことをした時は怒り、正しいことをゆっくりと教えていく・・・

それがアナタと犬との信頼関係を築く方法です。

犬 信頼関係

タグ

犬用の服の役割

よく犬に犬用の服を着せて歩いていると、

「まぁ、可愛い!」と言ってくれる人もいれば
「暑いのにあんな服着せて可愛そう」と
批判的なことを言う人もいます。

 

しかし、犬に服を着せるのは飼い主の単なる自己満足だけではなく
夏は道路の熱から体を守る
冬は防寒の役割を果たすのです。

 

特にコナンのようなダックスやコーギーなど
体高の低い犬の場合、夏場の散歩は熱の照り返しを直接受けてしまいます。

その場合、心配されるのが心臓や内臓に熱を受けることなんです。

 

それを塞ぐためにも夏に服を着せて歩くことは、
直接、熱を胴体部分に受けないようにする上でとても大切なことです。

犬用の服を着せることはファッションを楽しむだけでなく
重要な役割があるんですよ。

タグ

旅先、暑い日に便利な携帯水飲みグッズ

グッズ 携帯水飲みグッズ

 

暑い夏の日の散歩は、少し歩くだけでも喉が渇きます。
また、旅先にも携帯して行けるのがこの携帯水飲みグッズです。

水が入ったボトルと受け皿が一体となっていて首から下げられます。
持ち運びも楽で便利いいですよ。

 

タグ

雨の日の散歩には雨具、カッパ

 

雨の日の散歩や雨上がりで濡れた後の散歩にお勧めなのが
犬用の雨具、カッパです。

 

特にうちの場合、足の短いコナン(ダックス)だと
雨上がりの後の散歩は、ほんの少し地面が濡れているだけでも
歩くたびに地面の水が跳ねて、足やお腹がビッショリ濡れて大変です。

そんな時、両手、両足まですっぱりと包むカッパがあると便利です。

 

サイズもS、M、L、LLなど豊富にあるのでレトリバーなどの大型犬まで
ネットやペットショップなど売られているのでお勧めですよ。

 

タグ

犬の散歩のしつけ方④ 発情期の散歩は気をつける

人間で言う思春期に入ると、オスもメスも発情期を迎えます。

特に生理時のメスは、オス犬を引き寄せるフェロモンのような匂いを
出しているので、その匂いに引き寄せられオスが寄ってきます。

ドッグランや公園で犬を自由に遊ばせる場合は、他の犬への接触に
気をつけるようにしましょう。

タグ

犬の散歩のしつけ方③ 散歩の時間は決めないで!

毎日のライフスタイルもあるかも知れませんが、なるべく散歩は
決まった時間よりバラバラの時間に行くようにしましょう。

 

例えば、朝6時に散歩をする習慣をつけてしまうと、
休日などゆっくりしたい日にも

「散歩に行く時間だよ!」と、
犬から散歩を催促するようになってしまいます。

あくまで飼い主の都合に犬が合わせるようにするために
散歩の時間は不定期にすることをお勧めします。

 

体調が悪い日だってあるし、天気が悪い時だってあるわけですし
犬にとっても毎日、決まった時間に行くより
「散歩行くよ!」と突然、うれしい事が提案される方が
より散歩に行く楽しみが沸いてきます。

 

ただし、季節によって散歩の時間には気をつけましょう。
夏場のアスファルトは人間でも素足で歩くとヤケドするほど熱されています。

特にダックスなどは体高さが低いので地面に近く熱の反射が多くかかります。
肉球などのヤケドや熱中症は犬にはあるので

夏場は早朝や夜の涼しい時間に、
冬は日中の暖かい時間に行きましょう。

 

タグ

犬の散歩のしつけ方② 飼い主の左横について歩かせる

 犬の散歩 しつけ

散歩に慣れてくると、犬はドンドン先に・・先に・・と
グイグイとリードを引っ張って自分のペースで歩こうとします。

それでは、まるで犬に飼い主が散歩に連れて行って
貰っているようになってしまいます。

 

常に、飼い主に主導権があることを
子犬の時期から覚えさせましょう。

そのためには、犬に先頭を歩かせないことが大切です。

 

犬に先頭を歩かせない理由には、飼い主との主従関係の問題だけでなく
実は、愛犬の命を守る上でもとても大切なことなんです。

もし犬が先頭を歩いていて、横から車が走ってきたらどうなりますか?

 

先頭にいる犬が真っ先にひかれてしまいます。
後で気がついて後ろからリードを引っ張っても間に合いません!

アナタの犬の安全を守るためにも、子犬期から飼い主の左横を歩くしつけを
習慣づけさせましょう。

 

犬は小さな子どもと同じです。
まずは、アナタがしっかりと安全を確認して歩かないといけません。

散歩のしつけ ~手順とやり方~

(1)犬が飼い主の前に出て歩こうとしたら、
   リードを後ろに引っ張りその場で立ち止まりましょう。

(2)犬が止まり左横についたらまた歩き出す。

(3)犬が飛び出さなくなるまでそれを繰り返します。

   アナタが立ち止まった瞬間、何度も強くリードが引っ張られるので
   《前に出たら引っ張られる!イヤだ!》と犬自身が体でそれを覚え
   前に出ることをしなくなります。

(4)それでもまだ先頭に出るようなら、立ち止まった後、犬が行きたい方向とは
   逆の方向に向き(アナタが先頭になるように)歩き出しましょう。
   犬が飛び出したら、逆の方向、飛び出したら、逆・・・を繰り返し

   「行きたい場所を決めるのは私!」と
   主導権が飼い主にあることを覚えさせましょう。

 

子犬の時期から始めると、無理なく飼い主主導の散歩ができます。
焦らずゆっくりと繰り返し行いましょう。

タグ

このページの先頭へ